ゴルフスイングの基本

『ゴルフスイング 基本』に関する動画一覧

チャンネルテーマ主な内容再生回数
ゴルファボ
(青山加織)
ゴルフスイングの基本・グリップの握り方
・アドレスの構え方
・スイングの動作
354万
てらゆーゴルフ基本のスイングの練習法・ショートスイングの重要性
・ショートスイング練習法
・ショートスイング応用編
322万
だいちゴルフスイングの基本・チェックポイント・8時〜4時のスイング
・9時〜3時のスイング
・それ以降のスイング
161万
ゴルフファボ
(笹原優美)
ゴルフスイングの基本・腰から腰のスイング
・腰から上のスイング
・練習法
88万
※再生回数:2025年1月時点

『ゴルフスイング 基本』各動画の詳細

ゴルファボ(青山加織)

動画の目次

00:40|グリップの握り方
02:13|アドレスの構え方
04:28|スイングの動作

動画のテーマ
【初心者向け】ゴルフスイングの基本

動画の内容
グリップの握り方
 ⇨ 3本の指(中指・薬指・小指)で握ってから人差指と親指で握る
 ⇨ 両親指が真っ直ぐ1本の線になるように握る
 ⇨ グリップ3種は好みでOK(ベースボールグリップ・インターロッキング・オーバーラッピング)
 point指だけでグリップを握る

 アドレスの構え方
 ⇨ 足幅は肩幅と同じか少し広いくらい
 ⇨ 体重配分は少し前(母指球と土踏まずに乗る)
 ⇨ 正面にクラブを持った状態から腰から曲げる(背筋は伸ばす)
 badヒザが前に出たり、足が伸び切っているのはNG
 ⇨ ボールの位置はドライバーは左足内側、アイアンは真ん中もしくは真ん中より少し左

 スイングの動作
 ⇨ ステップ①:地面と平行の高さでグリップ・シャフト・ソールが目標方向と平行
 pointおへそで回る(おへそとグリップエンドが真っ直ぐに)
 ⇨ ステップ②:ステップ①まで上げたら、左ヒジを曲げないように腕を上げる

 ⇨ ステップ③:インパクトはアドレス時から腰をしっかり回す(両ヒザをくっつける)
 ⇨ ステップ④:フォロースルーはクラブと地面が平行の時、クラブは飛球線と同じ向き
 ⇨ ステップ⑤:クラブのシャフトを背中につけて、右足かかとを上げる

てらゆーゴルフ

動画の目次

02:21|ショートスイングの重要性
03:49|ショートスイングの練習法
07:44|再現性を高める振り子動き
09:02|ショートスイングの応用編①
11:15|ショートスイングの応用編②

動画のテーマ
基本のスイングの練習法

動画の内容 
 ショートスイングの重要性
 ⇨ 短い距離(20y)を真っすぐ飛ばせなければ、遠い距離(150y・200y)なんて無理

 ショートスイングの練習法
 ⇨ ピッチングウェッジで20yを正確に飛ばす練習
 ⇨ 構え方:足幅は靴一足分空ける・クラブの置く位置は体の中心・両腕は真下にダランと伸びた状態で握る
 ⇨ 打ち方:腕がクラブと一本の棒状になったまま打つ(振り幅は8時〜4時)
 注意腕や手首は曲げない
 ⇨ 足の動き:小さくかかとを足踏みするように動かす

 再現性を高める振り子の動き
 ⇨ 右と左が同じ振り幅、同じスピード

 ショートスイングの応用編①
 ⇨ 親指を外してもって打つ
 pointヘッドの重さを感じる

 ショートスイングの応用編②
 ⇨ 片手打ち
 ⇨ 右手:両手で構えてから左手を離す、グリップエンドがおへそに向いたまま打つ
 注意右手首が曲がったり、腕が曲がるのはNG
 ⇨ 左手:左腕がまっすぐに伸びたまま打つ

だいちゴルフ

動画の目次

01:05|8時〜4時のスイング
02:46|9時〜3時のスイング
08:50|それ以降のスイング
13:14|アイアンとドライバーの前傾角度

動画のテーマ
スイングの基本・チェックポイント

動画の内容
 8時〜4時のスイング
 ⇨ 体の表面にクラブが居続ける(左右対称)
 ⇨ 足幅は肩幅よりも狭く(ピッチングウェッジ)
 pointテンポ良く自分にあったリズムで

 9時〜3時のスイング
 ⇨ 体が開いた形のインパクト(ハンドファースト)
 point左右対称の振り幅だが、動きは左右対称ではない
 ⇨ ステップ①:ティーアップして打つ

 それ以降のスイング
 ⇨ 肩の動き・勢いによって自然とクラブが上がる
 注意手で上げにいかない
 ⇨ アイアンの切り返しは12時くらい、ドライバーの切り返しは2時〜3時

 アイアンとドライバーの前傾角度
 ⇨ アイアン:前傾角度が深い(縦振りイメージ)
 ⇨ ドライバー:前傾角度が浅い(横振りのイメージ)

ゴルフファボ(笹原優美)

動画の目次

01:31|腰から腰のスイング
04:12|腰から上のスイング

動画のテーマ
ゴルフスイングの基本

動画の内容
腰から腰のスイング
 ⇨ クラブを体の正面に保ったまま右左にスイング
 注意ただ手でスイングしようとするとフェースの開閉が大きくなり曲がりやすくなる
 ⇨ 腰まで上げた時フェース向きと前傾角度が平行に

 腰から上のスイング
 ⇨ 腰まで上げれたら腕を真上に上げる
 pointフェース面の角度を保ったまま真上に

『ゴルフスイング 基本』まとめ

『ゴルフスイング 基本』をを身につけるためには、基本となるスイングの仕方を学んだうえで、基本が身につく練習法を実践すると良いでしょう。

スイングの基本をまとめると次の通りです。

  • グリップは3本の指(中指・薬指・小指)で握ってから人差指と親指で握る、両親指が真っ直ぐ1本の線に
  • 足幅は肩幅と同じか広いくらい
  • 体重配分は少し前(母指球と土踏まずに乗る)
  • 正面にクラブを持った状態のまま腰から曲げる

基本スイングの練習法をまとめると次の通りです。

  • ショートスイング(8時〜4時、または腰から腰)
  • 腕とクラブが一本の棒状になったままスイング

    ぜひ参考にして練習してみてください!